〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-4-8
TEL 03-5294-1371
FAX 03-5294-1372
アクセス お問い合わせ
トップページ
沿       革
現 在 の 組 織
事       業
情 報 公 開
入 会 案 内
動       画
お問い合わせ
リ   ン   ク

書道講演会/書写書道教育講演会

下記の講演内容をクリックすると、会報に掲載した記事が閲覧できます。

平成22年度【書道講演会】
高島 肇久先生
(株式会社 日本国際放送代表取締役社長)
演題=『日本のソフトパワー ~女手・ジャパンエキスポ・そして~』
講演内容pdf

平成22年度【書写書道教育講演会】
加藤 泰弘先生
(文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官、東京学芸大学教育学部准教授)
演題=『新学習指導要領が目指す書写・書道教育』


平成21年度【書道講演会】
芳賀  徹先生
(東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授、京都造形芸術大学名誉教授、岡崎市美術博物館館長)
演題=「フランス駐日大使の俳句と日本の書 -20世紀の詩人ポール・クローデルの『百扇帖』をめぐって-」
講演内容pdf

平成21年度【書写書道教育講演会】
住川 英明先生
(鳥取大学教授、全国大学書写書道教育学会理事)
荻田 哲男先生
(さいたま市立尾間木小学校校長、埼玉県書写書道教育連盟常任理事)
演題=「新学習指導要領にもとづく毛筆と硬筆の指導について 」
講演内容pdf
平成20年度【書道講演会】
阿辻 哲次先生
(京都大学人間・環境学研究科教授)
演題=『漢字の話』
講演内容pdf
平成20年度【書写書道教育講演会】
宮澤 正明先生
(文部科学省中央教育審議会教育課程国語部会専門委員、山梨大学教育人間科学部教授・同付属中学校校長、全国大学書写書道教育学会理事長)
演題=「学校教育における書写・書道教育は、何をめざしているのか ‐新学習指導要領から見えるもの‐ 」
講演内容pdf
(C) Copyright ALL JAPAN SHO FEDERATION. All Rights Reserved.
当サイトに掲載の画像・写真・文章の無断転載を禁じます。
上へ